小学5年生に社会科の授業を行いました 授業編
愛知教育大学附属岡崎小学校の5年3学級の児童の皆さんに、岡崎の森についての授業を行いました。
先日、岡崎の森へ見学に来てくれた子どもたち(その時の記事はこちら)。森を歩いたり、森で働く人たちのお話を聞いたりして、多くの疑問をもってくれたようです。
「もりまちが岡崎の木を製品にして売っているのは何のため?」
「林業は危険な仕事なのに岡崎の木を伐るのはなぜ?」
「岡崎の森の課題ってなんだろう?」
教室の壁には、これまでの学びを模造紙にまとめたものがズラリ。なかなか読みごたえがあります!岡崎の森や木についてたくさん調べて、たくさん議論してくれていました。
授業の前半は、岡崎の森が抱える課題やもりまちの取り組みについて、クイズを交えながら説明しました。後半は子どもたちからの個別のインタビューに対応しました。子どもたちからの感性豊かな質問・意見をたくさん聞くことができ、私たちも勉強になりました!
今回の授業を終えた後も子どもたちの学びは続き、何度か対面や電話でのインタビューに対応させていただきました。また、子どもたちはもりまちの認知度に関する校内アンケートを取ったり、森林組合や市役所にもインタビューをおこなったりしたとのこと。大変多くの時間をかけて岡崎の森や木のこと、もりまちのことについて深く学んでくれました。
岡崎の豊かな森を子どもたちへつなぐために、もりまちは今後も様々な活動を続けていきたいと思います。